2010年01月28日
松本城その2
どうしてももう一度いきたくて、また来てみたw
続きのHosoi市場からスタート!
とにかく撮りまくってみたw

























市場ではアジアスタイルの家具やふすまとか、
絨毯、ツボ?大仏さままで売ってた。
色合いからして、日本というより、中国のイメージがすごく強い。
色が赤だからかなぁ~。
SIMを超えると下町が広がってて、
中には水田まであって。
なんだか日本昔ばなしで見かけるような風景がいっぱいでした。
松本城が造られたのは戦国時代だと言われてますけど、
この街並みはどちらかというと大正っぽい感じがします。
実際の所、どうなんだろw
これで3つめのSIMまで何とかかんとか見れたかなw
最後の4つめはどうやって歩いて入るんだろ?という印象。
とにかく、孤立してるから、入れないんだよなー。
んーー、
今日は疲れたから又今度。
Matsumoto castle
http://slurl.com/secondlife/Japan%20Chubu/128/128/2
続きのHosoi市場からスタート!
とにかく撮りまくってみたw

























市場ではアジアスタイルの家具やふすまとか、
絨毯、ツボ?大仏さままで売ってた。
色合いからして、日本というより、中国のイメージがすごく強い。
色が赤だからかなぁ~。
SIMを超えると下町が広がってて、
中には水田まであって。
なんだか日本昔ばなしで見かけるような風景がいっぱいでした。
松本城が造られたのは戦国時代だと言われてますけど、
この街並みはどちらかというと大正っぽい感じがします。
実際の所、どうなんだろw
これで3つめのSIMまで何とかかんとか見れたかなw
最後の4つめはどうやって歩いて入るんだろ?という印象。
とにかく、孤立してるから、入れないんだよなー。
んーー、
今日は疲れたから又今度。
Matsumoto castle
http://slurl.com/secondlife/Japan%20Chubu/128/128/2
Posted by ajiko at 03:22│Comments(0)
│showcaseの旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。